掃除機をダイソンからマキタに乗り換えた。乗り換えた理由は、ダイソンの吸引力が弱くなってきたからと、フィルターの臭いがとれないから。

ダイソンは「Dyson V11 Absolute」。もらいものなので当時の金額は分からないけど8万円くらい? マキタは「CL003G」。ヨドバシで買って4.3万円くらい。

価格帯が倍くらい違う掃除機だけど、マキタに乗り換えて感じたことをまとめたい。あくまで個人の主観の話。

乗り換えた理由

まず乗り換えた理由から。ちなみに使ってた期間は4~5年くらいだったかな。ざっくり以下の3点。

・吸引力が落ちた。

・排出される空気が臭い

・フィルターがすぐに詰まる

吸引力が落ちないとの触れ込みだったが、明確に落ちた。これが一番でかい。あと排気の臭いがしんどかった。臭いのは明確に犬の毛のせいなんだけど洗ってもダメだった…。フィルター詰まりも頻繁になった。だいたい使って2~3分くらいでフィルター洗ってくれと表示される。

(書いてて思ったけど、もしかしてフィルター新品に変えたら良くなったとかあった…?)

マキタに乗り換えてどうか

まず価格帯の違う掃除機なので比較としては正しくはないんだけど、ざっくりこんな感じ。

・バッテリーの充電がうるさい。充電時にかさばる

・使い勝手が重い

・吸引力は強い

使い勝手はダイソンが良かったかな。ダイソンは充電ドックなので、バッテリーを外さずに充電と格納できるのと、ヘッドが回転するタイプだからか、使ってるときのハンドリングが軽かった。

マキタはバッテリーを取り外して充電器に挿すタイプなので、ダイソンと比べると少しスマートではない。どうしてもかさばっちゃう。そして充電時の音がけっこうデカいかも。あとマキタの掃除機は、ヘッドが回転するタイプではないためか、かなり重く感じた。掃除機としてはマキタの方が軽いんだろうけど、使ってるときに重いのは間違いなくマキタ。筋トレになる。ただ吸引力は買ったばかりの時のダイソンよりあきらかに強い。とってもパワフルで良い。強さは正義。

※重さの補足:「Dyson V11 Absolute」は2.72kg。「CL003G」は1.8kg。

まとめ

機能的にみると、ダイソンに軍配が上がるものの、課題だった吸引力が解決されて、マキタのデザインの方が好みなので、乗り換えて個人的には満足しています。でも次にマキタを買うなら、電動回転ブラシが付いたCL004Gにするかも。(値段は倍になるが)

おそらくこれがあると、使い勝手が軽くなるんじゃないかと予想。違ったらごめん。